ご契約後、担当ディレクターが現状について細かくヒアリングさせていただきます。
「誰に」「どのようなサービス・商品を」提供したいのか、クライアントの強み、ユーザーがもつ悩みはどんなものがあるかなど、さまざまな角度からあらゆる情報を引き出していきます。ここから、現在の問題点や今後の戦略を思案し、強みを最大限に生かした集客に強いホームページ設計をしていきます。

多くの人がパソコンやスマートフォンを所持している現代において、ホームページは会社にとっての顔です。検索エンジンで調べても、会社のサイトがなかったり、使いづらいサイトしか表示されなかったりしたら、ユーザーはそこで離れていってしまうかもしれません。それは大変もったいないことだと思います。
エッコでは、ホームページ制作を通して、さまざまな業種・職種のクライアントが持つ集客に関する悩みを解決してきました。ホームページや集客に関してお困りの方は、是非エッコにご相談ください!
これまで集客に特化することで、多くの結果を残してきました。
ホームページ制作会社は数多くあります。その中でもエッコには、他社にはない、長年の経験から得た「集客できるノウハウ」を持っています。
クライアントの業種・職種に最適な、「集客できるホームページ制作」をご提案いたします。
ホームページ制作において、市場調査や企画立案といった制作前の準備はとても大切です。
エッコでは、様々な角度から調査を行うことでユーザーニーズをしっかりと把握し、どのようなホームページを制作すれば結果に繋がるのかを徹底的に調べ、考え抜きます。
ユーザーの目線に立ってユーザビリティを追求すると共に、ユーザー行動をしっかりと分析した上で、バナーの配置やどのようなコンテンツを設置するかをご提案します。
こうした綿密な企画力が、大きな結果を生み出しているのです。
SEO対策は、本来ホームページの設計時に施策を組み込むことが大切です。そのため、エッコでは、企画段階からキーワード選定や内部対策などに力を入れております。
「ユーザーが探し求める情報を持ったホームページを上位表示する」というGoogleの基本方針を正しく理解し、ホームページ設計に落とし込む。そうすることで、時代に左右されることのない、強い集客力を持ったホームページを制作することができます。
スマホサイトは一般的に離脱率が高く、その要因としては、表示速度が遅い、サイズや見栄え等のデザインが適切でない、画面に表示する情報が少ないためわかりづらい、などがあります。売上を上げるためには、スマホユーザーがページ内での動きを活性化するような設計をすることが重要なのです。
エッコでは、スマホからの閲覧に対して大きい成果を出すために、スピード対策や導線設計など、さまざまな要因を考慮して企画・制作をしています。
企画立案は、ホームページ制作の柱となる部分です。ここに力をいれることで、その後のデザイン・コーディングの精度も高まりますので、しっかりと時間をかけて入念に行います。会社の現状や今後の方針、サービスの強みや目標数値など、クライアントがもつ情報を細かくヒアリングすることからスタート。その情報を元に競合調査やターゲット調査、キーワード調査など、徹底的にリサーチをします。
クライアントの強みとユーザーのニーズに、長年の実績で培ったエッコ独自のノウハウを組み込み企画立案をすることで、今後の運用においての戦略まで考慮に入れた、集客に強いホームページを制作することができるのです。
クライアントの商材に合うデザインテイストをベースに、「ユーザーにとって見やすく使いやすいデザイン」であるUI/UXデザインを意識して制作いたします。閲覧するユーザーにとって、使い心地のいいデザイン・レイアウトのホームページを制作することで、訪問したユーザーの離脱率を下げ、成約に繋げることができるのです。
デザイン制作では、あらゆる業種・職種において経験豊富なデザイナーが担当しています!最新のデザインについても日々知識を深めながら、ユーザビリティを第一に考えた、効果的なUI/UXデザインのホームページを制作します。
HTMLといったマークアップ言語や、CSS、PHP、Javascriptなどの言語を使用して、デザイン通りの見た目になるようにコードを記述し、ブラウザで表示できるようにします。
表には見えにくいですが、ホームページの肝となる部分で、SEOにも大きく影響を及ぼします。エッコでは独自のコーディングルールを設けておりますので、抜けのないSEO対策を実現します。
また、制作後の運用のことも考えて、「WordPress」というCMSを使用しています。納品時にマニュアルをお渡ししていますので、ホームページを運用したことがない人でも簡単に操作することができます。
コーディングが一通り完了した後は、クライアントへの提出を前に、入念な検品作業を行います。デザイン通りに仕上がっているか、リンク設定に間違いはないか、誤字脱字はないかなど、デザイン、コーディング、ライティングといったさまざまな観点から、厳しい点検項目を設けて品質管理をしています。
また、基本的なチェック項目だけでなく、ユーザーにとって本当に使いやすいホームページになっているかという視点でも、複数の人間がしっかりと確認しています。クライアントにもユーザーにも満足していただけるホームページを制作することが、私たちの使命です!
「ホームページ制作」というプロジェクトにおいて、スケジュール管理や進捗管理、品質管理といったプロジェクト管理は、成功の鍵を握る重要な役割です。クライアントとクリエイターのパイプ役となり、円滑なコミュニケーションをとることで、安心して任せていただけるような進行を心がけています。イメージや認識のズレを解消することも、満足度の高いホームページを制作するための重要なポイントとなりますので、定期的に打ち合わせを行い、不安な点は適宜解消するよう努めています。
エッコでは、クライアントの予算内で最大級のサービスを提供できるよう、日々邁進しております。
ご契約後、担当ディレクターが現状について細かくヒアリングさせていただきます。
「誰に」「どのようなサービス・商品を」提供したいのか、クライアントの強み、ユーザーがもつ悩みはどんなものがあるかなど、さまざまな角度からあらゆる情報を引き出していきます。ここから、現在の問題点や今後の戦略を思案し、強みを最大限に生かした集客に強いホームページ設計をしていきます。
ヒアリングの内容を元に、各ページの構成を練り始めます。導線設計やイメージ訴求、価値訴求など、あらゆる観点からユーザビリティを考えて組み立てていきます。
もちろん、SEO対策もしっかり落とし込み、使いやすさと集客力を兼ね備えたホームページを構成します。ラフが制作できたところでクライアントにご確認いただき、ホームページの見せ方を決めたところで、次の工程に進みます。
ご満足いただけるデザインを作るために、メインカラーやデザインテイストなど、何度もやり取りを重ねイメージをしっかりすり合わせてから、制作に入ります。
まずは、TOPページを開いた時に最初に表示されるメインイメージ部分(ファーストビュー)のデザインを制作。ここで全体の雰囲気や色の使い方などを固めた後、TOPページ全体の制作、下層ページの制作へと一つ一つ段階を経て進んでいきます。
全ページのデザインが確定した後、コーディング作業に移ります。アニメーションや複雑な仕様については事前に打ち合わせをし、相違のないよう丁寧に進めていきます。
SEO対策については、定期的に社内で勉強会を開いてコーディングルールをアップデートし、徹底した内部対策を行っておりますので、ご安心ください。GoogleのAIが読み取りやすいようにシンプルなコードで書くことも心がけています。
ここからラストスパート!エッコ独自の検品マニュアルを元に、検品作業を行います。コーディングが完了したホームページに不具合がないか、もっといいホームページにすることはできないか、複数の人間の目で細かい部分まで確認しています。
コーディング時には発見できなかった改善点の洗い出しも行い、より完成度が高く、ユーザーにとって使いやすく見やすいホームページに仕上げていくのです。
完成したサイトをテスト環境でご確認いただき、最終調整後、ホームページの公開作業を行います。数ヶ月間かけて制作したホームページの公開は、期待に胸が高鳴る瞬間です!公開後は、エッコのカスタマー支援部が、納品後の修正やご相談に随時対応しております。お気軽にご相談くださいませ。
どのくらいの規模のホームページを制作するかやどんな機能をつけるかによって、制作費用は大きく変動します。担当者がお悩みやご要望をヒアリングした後、予算に合わせたご提案をさせていただきますので、安心してご相談くださいませ。システム導入案件や、ニッチな商材の制作も承っております。24時間働き続ける集客ツールとして、なくてはならない存在のホームページ。
集客に特化した制作が自慢のエッコで、是非ご検討ください!
サイトの規模にもよりますが、10〜20ページ程度のサイトの場合、納品まで3〜4か月かかります。
ご希望の仕様やお客様に行っていただく作業の進捗によっても前後しますので、目安としてお考えいただければと思います。
Web制作はエッコだけで行えるものではありません。お客様のご協力があってこそ、集客できるサイトを作ることができます!
その他テキストや写真素材は制作費用に含まれていないため、お客様にご用意いただくこともございますが、基本的にはライター・カメラマンの派遣を推奨しております。
インターネット通信の暗号化(SSL)にも対応しておりますので、お気軽にご相談くださいませ。
ユーザービリティを第一に考えたサイト制作をしておりますので、お客様からのお喜びの声をたくさんいただいております。
SEOは少なからず時間がかかる対策方法になりますが、お急ぎの場合は、広告運用のご提案も可能です。
ターゲット選定や市場調査を行い、それを元にご提案させていただきますので、そのようなお悩みにも真摯に向き合ってまいります。
これまでのお客様の中でも新たな強みを見つけたり、ターゲットを変えることで成功した事案もございます。
クリエイターのリソースやホームーページの規模にもよりますが、できる限りご要望に沿うよう対応いたします。
お客様にもご協力をお願いすることになりますので、ご相談させていただきながらスケジュールの調整をいたします。
Web集客やホームページ制作について
お気軽にお問い合わせください。
プロの視点で最適なご提案を致します。